国際ネイル知識認証協会
こんにちは
確かな実力【JNA認定講師】
爪肌の専門家【爪肌育成マエストロ】
ネイルサロン衛生管理指導員
SMBA福祉ネイリスト
宝塚のネイルサロンneccaです
GWはいかがお過ごしでしょうか?
私は昨日一日お休みを頂きました♫
小学校からの親友と、子供抜きの大人の遊び!!!
と言っても、ホテルランチをしてスーパー銭湯でダラダラしてただけですが、
岩盤浴で汗を流してお喋りするだけでも気分スッキリ!
女の人は一日2万語喋ると聞いた事が有るけれど、本当によくネタがあるもんだ 笑
パワーチャージをしたので
又今日から楽しくサロンワークをしております!
さてさて、少し前のお話になりますがご報告を♡
今年の2月の末に受験した
国際ネイル知識認証協会 通称【INKA】
のプレミアムポイントトロフィーが届きました🏆
INKA 国際ネイル知識認証協会とは?
インカ(国際ネイル知識認証協会)は、ネイルの知識の理解度を確認できる世界で初めての国際ネイル知識認証試験を運営する組織です。“インカテスト”は、解剖学、衛生学、材料学、関連法規、基礎知識など多彩な設問で出題し、総合的にネイリストとして必要な知識の理解度を数字にて確認できます。さらに、対策セミナーやテキストを通して知識を積み重ねていただけるようにしています。(INKAホームページより引用)
東京と大阪で年に一度づつ開催され、今年は大阪2回目の開催でした。
1回目の開催から受験していたのですが、
今回から1000ポイント中、800ポイントを取れた人に特別なトロフィーを頂けるシステムになりました。
そして幸いにも、トロフィーを頂ける事になりとても嬉しいです!
結構難しいのですINKAのテストは。(私にとっては。。。)
憲法も出てくるし、薬機法も出るし、
化学や皮膚学、骨の仕組みなどなど、
なかなかややこしい引っ掛け問題をスピードよく問いていくので、
[知っているレベル]ではなく、[理解しているレベル]かどうかを問われます。
今回プレミアムポイントが取れた理由の1つに、今回は直前対策とテキストが付いていたことも大きかったです。
直前対策がなかったら?
テキストがなかったら?
ポイントは取れてたかなぁ?
ちゃんと自分の中に落とし込めているかなぁ?
と、足りなかったポイントの事も含めて気になるけれど
でも!単純にご褒美は嬉しいです
やったーー!笑
お客様の手肌を預かるネイリストの身として、【何を、何の為に、どうやって使うのか?】
を知るコトは、とても大切な事です。
単にオシャレなだけではない深い世界のネイル。
まだまだ勉強は付きませんが、社会に役立てるネイリストになれるよう、これからも頑張ります。
ネイリストの方、ご興味あれば是非受けてみて下さい♫
0コメント