気になる、、、ロシアン

こんばんは

宝塚のネイルサロン neccaです



【ネイリストさん向け記事)




ネイルの大ベテランの先生のブログ。
お名前は出されていませんので、あえて言いませんが大御所の先生です。
昔からずっと活躍されている先生。




地に足のついた考え方は流石だなと、いつもブログの更新を楽しみに拝見させて頂いています。



今日もステキなブログをあげていらしたのでリポストさせていただきます。



ネイルの事なので、一般の方には興味がないかもしれませんが、でもどの世界やお仕事も同じ様な事が起きているのではないでしょうか?


SNSやネットですぐ拡散する情報社会の今。


飛びつくのが悪い訳ではないけれど、
その前にやる事あるだろうし、その結果自分や周りがどうなるのか、一度一呼吸置いてみるべきだ。



私もサロンやセミナーでフィルインをしていますが

「フィルインは、あくまでも引き出しの1つであって全てではない。マシーンを習う前にケアや、ファイルやポリッシュなどの基本があってのマシーン。」



ハンドで出来ない人がマシーンを使える訳がない。

なのに、マシーンオフが出来ればカッコ良いと思う流れになってきてしまった。
流行りじゃないのにな。。


あ、勘違いしないで欲しいのですが、上手い人しか、フィルとか、色んなセミナーに参加しちゃダメと言ってる訳じゃないですよ。
ちゃんとした講師は、どんなレベルの方でも、何かしら学びになるセミナーをしているはずです。



SNSを追いかけすぎると、習得する前に次のトレンドが来るから、学んでも学んでも自分に自信が持てない人が多いのです。


でも、やっぱりキッパリ!と、基本が大事!
だから焦らななくていいですよ。
と言いたいのです。

うん!焦らなくても大丈夫^_^



だってね、
この順番を履き違えると、
お金も時間も体力も遠回りになる。



そしてそれを間違えて発信すると自分の信用問題にも繋がる。何よりお客様にご迷惑。



集塵機の講師もしているけれど、メーカーさんには「今あるものよりも、他のメーカーが良いと感じたら、私は一番ベストなモノを選びます」という姿勢は最初からお伝えしています。



一番ブレてはいけないところは目の前のお客様。

サロンが常に自分のいるべき大切な場所だと、そうブレずに思えるのは、日々のお客様のお陰です。



だからSNSでの目新しい情報や、
協会ビジネスや、ネットワークシステムの全てが変なものではないけれども、目先の利益だけで選ばすに、しっかりと考えるようにしたい。



たしかに気にはするし興味も持つけど、一旦考えること。

偉そうに言える立場じゃないけれど、
そう強く思う、フレスカ練習会終わりの車内にて。でした。

そして今日もCカーブステックの使い方に収穫ありました!♡やった!♡

またダラダラ長く書いてしまった 笑

おこがましいですが、先生のブログをリポストさせて頂きましたので、ネイリストさんに読んでいただきたい!
直接お会いした事はありませんが勝手に密かな先生のファンです♡



先生ありがとうございました。

nailsalon necca

ネイルサロンネッカ|宝塚駅徒歩3分/JNA認定講師/定額製のハイクオリティネイルサロン

0コメント

  • 1000 / 1000